mebo’s blog

Javaの学習記録、備忘録。

11/20までの進捗

パーフェクトJavaの~294頁まで。

 

8,9月分

162頁~230頁

6章 コレクションと配列

7章 インターフェース

 

10月分

231頁~294頁

8章 ラムダ式とストリーム処理

9章 文、式、演算子

 

所感:

6章ではコレクションフレームワークの基礎を学習。

見なれた処理だが、内部の図解が解説されており、実装の指針や意味を曖昧にしていたんだなあと実感。

 

7章ではインターフェースについて。

今のところ、フレームワークのテンプレとして作法と化して使っているばかりで

実はあまりわかっていないことが多かった。

現場での実装も継承→継承→継承...みたいな感じで、なかなか読み解けないこともあり

もっとすらすら読めて、頭の中で構成がイメージできるぐらいにはなりたい。

 

8章のラムダ式...。

これはJava8から機能が追加されていて、今まで触ってきたのが7とかだったからお目にかかったことがなかった。

しくみはわかったけど、実際にどういう場面で使われるのかがまだよくわからない。

イメージでは一時的な使い回しができる処理(関数)をその場で作成して、手軽に使える?な感じなのかな。

バージョンアップ時の新機能の追加というのはどの言語でもあるので、抵抗をなくすために試せるシーンがあれば積極的に使ってみたい。

 

9章はやっとここで演算子などの文法の学習。

特筆することはないが、最近自分が実装したソースで条件式の記述や文法が全然ダメだった。

 ○○!=true && △△!=false

上記のように書いてたら、レビューの方が「結果はじゃないほうだよね?」という感じで、自分も説明しながらよくわからなくなっていた気がする。

前後の流れ上、その記述しか思いつかなかったのだけれど、もっと可読性を意識して書けるようになれたらと思う。